top of page

みるみる文字を整える魔法(?)のマス

  • 執筆者の写真: 霞月書道教室
    霞月書道教室
  • 2022年6月21日
  • 読了時間: 1分

今年ももうすぐ中盤に入り、不二誌の課題もレベルが上がってきました。


新年度4月の課題では

横画の太さや長さを書きわげるための

ベーシックな文字の課題でしたが

中高版ともなると、シンニョウやフルトリを多用する

形のとりづらい漢字もちらほら登場です。



「うわっ ムず!」

「半紙からはみ出した」



教室内で飛びかう、中学生の声…



漢字は三分割を念頭につくるということは

生徒さんには、日ごろから口をすっぱくしてお伝えしていますが

そうは言っても、やはり難しいものです。



そこで、これならイメージしやすくなるのではと

魔法のシートを作りました。


半紙にかく前に、

このシートを使って書いて

線がどこをどのように通過しているのかを確認してから



①タテは垂直


②ヨコは水平


③左右のハライは45°



以上3項目を気を付けて半紙にお清書してもらいました。



すると、ガラッと文字が変わり

素晴らしい作品ができあがりました。


その魔法のマス目はこちら



ree

3分割方の詳しい方法はバックナンバー





こちら説明があります。

興味がおありでしたらぜひおためしください。


今回も最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。



 
 
 

コメント


クラス・曜日の編成
●木曜日
一般・子供 17:00~19:00
●金曜日(豊町戸越銀座)
一般・子供 17:30~19:15

●土曜日

子供 14:00~15:20

大人 15:30~17:00

 

学校行事などで月によって変動あり

2020年より感染対策のため臨時の時間割を採用しています。

​つど、お問合せください。

アクセス
東京 品川 西大井のお習字教室

霞月書道教室

 

東京都品川区西大井6-10-2-101

Mail:55kagetu@gmail.com
Tel:03-3776-1063

​携帯:080-3253-4888

伊藤博文公ゆかり、JR横須賀線 西大井駅下車。駅より徒歩3分~5分。

駅改札向かって左手、城南信用金庫脇のガードしたをくぐり、道なりに左。最初の十字路手前、左手に看板が出ています。

Copyright 霞月書道教室 . All rights reserved.
bottom of page