3つのコツで美文字をかいてみよう その1
- 霞月書道教室
- 2021年5月30日
- 読了時間: 1分
品川西大井の霞月書道会 大杉霞月と申します。
書道のプチお役立ち情報を
思いついたときまとめてみたいと思い、記事にしてみたいと思いブログ始めます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご自分のノートやメモ書きなど、あとで読み返して
「読めない!」
なんてこと、ありませんか?
かしこまった文書の作成は、パソコンがやってくれますが
急な場面で、忘れないようにサッとメモをとるなど
手書きで文字を書く状況は避けて通れないですね。
あとで安心して読み返せる整った字を
普段から心掛けていれば、気分も良いものです。
そこで、簡単に分かりやすく
すぐ実践できる
「美文字のコツ」 をまとめてみました。
大きくわけておさえるコツは
「3つ」
この3つさえ意識していれば
文字は一瞬にして(大げさ!)みちがえるほど
美しくなります。

まずは一つ目
とにかく均等に書く
この均等に書くことを意識するだけで
文字は格段によみやすくなります。
メモ書きと筆記用具を
食卓や、すぐ手に届く場所において
思いついた時、サッと書く練習をする。
ぜひ、やってみてください!
みるみる文字が変わってきますよ。
本日はここまで。
次回は、美文字の2つめのコツをお届けいたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント