書道誌に写真版で掲載される佳作
- 霞月書道教室
- 2021年7月16日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年2月11日
塾では書道教育学会発行の書道月刊誌「不二」の課題でお稽古しています。

みなさん一文字一文字に集中して、のびやかな線の表現に注力します。
書道では、二度書き(書いた上から補修すること)は禁止。
修正がきかないので、毛筆の練習はことさら全集中です。
一方、硬筆の場合。
小学生はえんぴつを使用し作品を書きます。
国語の授業に使用する8マスの学習帳に
みなさん、一生懸命練習しています。
ノートに練習するときは
消しゴムを使って、何度も何度も
お手本に近づくように書きなおしてもよいのですが
清書(本番)は、消しゴム厳禁!
不二誌は、毎月 優秀な作品が写真版で掲載されるのですが
すごく上手に書けていて、写真版候補にあがっても
消しゴムで消した跡がある作品は、最終的に落とされてしまいます。
なので、普段から
消しゴムは使わないつもりで練習しましょう!
結局、
毛筆も硬筆も 二度書きはしない
ということになりますね。
今日のところはここまでです。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
コメント