top of page

手書きの文章が美しくみえるコツ 

  • 執筆者の写真: 霞月書道教室
    霞月書道教室
  • 2021年6月4日
  • 読了時間: 1分

前回までは、文字単体での

美しい形のとり方のコツ3つをご紹介しました。


3つの美文字のコツを実践すると

今までの字とは、ずいぶん変わってきたのではないでしょうか。


今回は、「文章」や「お名前」など

漢字とひらがななどで構成されたものを

手書きで書くときのコツをご紹介します。


このコツを意識して

書き方を少し気をつけるだけで

随分と洗練された感じになります。


それは

「漢字よりひらがなは少し小さめに書くこと」です。


ree

左の画像は毛筆の年賀状ですが

毛筆の場合は、かなり顕著。


ペン字も同じ、

ひらがなより漢字を1.3倍くらい大きめに書くと

全体的に洗練された感じになってきます。



カタカナも一緒です。

かんじよりやや小さめに書いてください。



お名前なども、一緒です。


漢字とひらがな

漢字とカタカナ

画数の多い漢字と、画数の少ない漢字


たとえば


鎌田 三郎 さんというお名前の構成でしたら


「田」と「三」はやや小さめに書かれると

洗練された印象になりますよ!


要は、

「画数の少ない文字は、少し小さめに書く」


ぜひ、お試しくださいね。


ご質問などありましたら、

ぜひコメントくださいね。


即答ができないかもしれませんが、

できるかぎり頻回コメントチェックして

ご回答させていただければ幸いです。



本日も最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。











 
 
 

コメント


クラス・曜日の編成
●木曜日
一般・子供 17:00~19:00
●金曜日(豊町戸越銀座)
一般・子供 17:30~19:15

●土曜日

子供 14:00~15:20

大人 15:30~17:00

 

学校行事などで月によって変動あり

2020年より感染対策のため臨時の時間割を採用しています。

​つど、お問合せください。

アクセス
東京 品川 西大井のお習字教室

霞月書道教室

 

東京都品川区西大井6-10-2-101

Mail:55kagetu@gmail.com
Tel:03-3776-1063

​携帯:080-3253-4888

伊藤博文公ゆかり、JR横須賀線 西大井駅下車。駅より徒歩3分~5分。

駅改札向かって左手、城南信用金庫脇のガードしたをくぐり、道なりに左。最初の十字路手前、左手に看板が出ています。

Copyright 霞月書道教室 . All rights reserved.
bottom of page